yogativeについてのあれこれ
はじめてこのブログに来てくれた方へのおすすめ記事です。
yogativeに入会しようか迷っている方の参考になるように書きました。
オンラインレッスンの受け方
あわせて読みたい


ヨガのオンラインレッスンってどう受けるの?利用者が解説
こんにちは、みなみです。 ヨガはスタジオで受けるイメージがあるので、オンラインレッスンの受け方を解説しようと思います。 準備するもの タブレット/スマホスタンド...
6ヶ月通ってみた感想
あわせて読みたい


yogativeに6ヶ月通った感想
こんにちは、みなみです。今日は6ヶ月間を振り返り、ヨガティブに入ろうか悩んでいる人に役立てる記事を書こうと思います。 【効果はあったか?】 バッチリ効きました!...
体験レッスン
あわせて読みたい


【口コミ・評判】オンラインパーソナルヨガYOGATIVEってどう?実際に体験してみた。
仕事をしていると肩こりや腰痛に悩まされますよね。私もパソコンに張り付いているので、体のあちこちが痛くなります。 でもマッサージや整体は高い… そんなときにおすす...
入会プレゼント
あわせて読みたい


ヨガティブ(YOGATIVE)の入会プレゼントが変更になりました!
yogativeでは体験した日に入会を決めると、プレゼントが貰えます。そのプレゼントが変更になりました! 入会プレゼント ヨガマットタブレットスタンド筋膜リリースボー...
入会前の質問集
あわせて読みたい


【質問集】YOGATIVE体験レッスンで気になること全部聞いてみた!
無料体験レッスンを受けてかなりいいなと思ったんですが、最後のダメ押しで色々聞いてみました!みなさんも事前に気になることがあると思うので是非読んでいただければ...
指名制度
あわせて読みたい


ヨガティブの指名制度ってなに?指名料はいくら?利用者が解説します
みなさんこんにちは、みなみです。今回はヨガティブの指名制度についてお話したいと思います。 【ヨガティブの指名制度 】 ヨガティブでは先生を指名することができます...
ヨガの効果は科学的に証明されている
あわせて読みたい


ヨガの効果に科学的なエビデンスはあるの?厚生労働省のページから引用を集めました!
みなさんこんにちは、minamiです。 ヨガって様々なメリットが言われているけど、それって本当なのかな?と思われる方に向けた記事になります。 結論から言うと、はっき...
部位ごとに体験談を探す
首・肩
lesson4-2
あわせて読みたい


足のムズ痛さと肩こり解消の体操
こんにちは、みなみです。 私だけかもしれないですが、右足の付け根と膝をガンガン叩きたくなるようなイライラが溜まることがあります。 それを今日レッスンをしてくれ...
lesson6-1,2
あわせて読みたい


デスクワークで首こり・肩こりがやばい人必見|楽になるヨガを紹介します!
みなさんこんにちは、みなみです。 第6回目のレッスンでは、「首コリを中心になんとかしたい!」というわがままを聞いていただきました。みなさんも「あー疲れたな」と...
lesson8-1,2,4
あわせて読みたい


肩こり改善ヨガ 肩甲骨を上下左右に動かすのがポイント
こんにちは、みなみです。 デスクワークをしている限り肩こりは永遠の悩み…というわけで、肩甲骨を効果的に動かし肩こりを改善できるヨガをご紹介します! 【肩こり改善...
タオルヨガ-4
あわせて読みたい


グループレッスン「タオルを使った姿勢改善」を受けてきました!
私の7回目のレッスンを担当してくれたAsuka先生がグループレッスンをやっていたので、ノリで参加してみました! https://minayoga.online/yogative-lesson7/ https://on...
バレエヨガ−2,3
あわせて読みたい


背中美人になれるバレエヨガ!肩こり解消にも効く
今回のリアルタイムグループレッスンは 背中を引き締めるヨガ姿勢を美しく保つ筋肉と柔軟性 に焦点を当てたバレエヨガがテーマでした! 水着を着たときに背中の肉が紐に...
腰
lesson1
あわせて読みたい


ヨガの基本 腹式呼吸と反り腰改善の運動
yogativeの初回レッスンをまとめてみました! 【まずは腹式呼吸の練習】 呼吸は1日25000回〜3万回もしているので、正しい呼吸をすることが重要です。またヨガでは特に呼...
lesson2-2
あわせて読みたい


肩周りと腰をほぐすヨガ
今回はyogativeの2回めのレッスンについてレビューをしていきたいと思います。 【親指の付け根が痛い】 洗い物など家事をしているときに、手首付近が痛くなる経験がある...
lesson10-2
あわせて読みたい


内ももを引き締めたい人必見!リンパの流れを良くして疲れをとりつつスリムに!
こんにちは、みなみです。内腿のぷよぷよ引き締めヨガを教えていただきました。 特に寒い季節は血流が悪くなり、脂肪や老廃物が溜まりやすくなります。なのでリンパの流...
お尻
lesson8-3
あわせて読みたい


肩こり改善ヨガ 肩甲骨を上下左右に動かすのがポイント
こんにちは、みなみです。 デスクワークをしている限り肩こりは永遠の悩み…というわけで、肩甲骨を効果的に動かし肩こりを改善できるヨガをご紹介します! 【肩こり改善...
足
lesson4-1
あわせて読みたい


足のムズ痛さと肩こり解消の体操
こんにちは、みなみです。 私だけかもしれないですが、右足の付け根と膝をガンガン叩きたくなるようなイライラが溜まることがあります。 それを今日レッスンをしてくれ...
lesson8-5
あわせて読みたい


肩こり改善ヨガ 肩甲骨を上下左右に動かすのがポイント
こんにちは、みなみです。 デスクワークをしている限り肩こりは永遠の悩み…というわけで、肩甲骨を効果的に動かし肩こりを改善できるヨガをご紹介します! 【肩こり改善...
タオルヨガ-6
あわせて読みたい


グループレッスン「タオルを使った姿勢改善」を受けてきました!
私の7回目のレッスンを担当してくれたAsuka先生がグループレッスンをやっていたので、ノリで参加してみました! https://minayoga.online/yogative-lesson7/ https://on...
内もも
lesson10-1
あわせて読みたい


内ももを引き締めたい人必見!リンパの流れを良くして疲れをとりつつスリムに!
こんにちは、みなみです。内腿のぷよぷよ引き締めヨガを教えていただきました。 特に寒い季節は血流が悪くなり、脂肪や老廃物が溜まりやすくなります。なのでリンパの流...
lesson11
あわせて読みたい


内ももを集中的に鍛える!
こんにちは、みなみです。 内ももについたぷよぷよってなかなか取れませんよね笑そこで今日は集中的に鍛えられるヨガを教えていただきました! 【ウォーミングアップ】 ...
手首・親指付け根
lesson2-1
あわせて読みたい


肩周りと腰をほぐすヨガ
今回はyogativeの2回めのレッスンについてレビューをしていきたいと思います。 【親指の付け根が痛い】 洗い物など家事をしているときに、手首付近が痛くなる経験がある...
lesson3
あわせて読みたい


親指の付け根が痛い人必見!その場でできるほぐしヨガ
みなさんこんにちは!運営者のみなみです。 今回は手首や親指の付け根あたりが痛いので、ヨガでほぐす運動をレッスンで教えてもらいました。 同じような悩みを持ってい...
あらゆる不調への対処法
あわせて読みたい


体の不調を治す3つの要素
みなさんこんにちは、みなみです。 肩こり腰痛頭痛眼精疲労 私を含めて悩まれている方、多いのではないでしょうか? 改善するのに大切な要素について先生に教えてもらっ…
体幹
lesson6-3,4
あわせて読みたい


デスクワークで首こり・肩こりがやばい人必見|楽になるヨガを紹介します!
みなさんこんにちは、みなみです。 第6回目のレッスンでは、「首コリを中心になんとかしたい!」というわがままを聞いていただきました。みなさんも「あー疲れたな」と...
体幹グループレッスン
あわせて読みたい


ヨガティブのリアルタイムグループレッスン 体幹を使おう!をやってみた
こんにちは、みなみです。今回は体幹をテーマにしたグループレッスンに参加したので、レポートしていきたいと思います。 グループレッスンってなに?という方はこちらの...
lesson7
あわせて読みたい


腰痛と肩こりの根本を改善!体幹トレーニングを頑張る
こんにちは、みなみです。 頭痛や腰痛・肩こりなどの痛みが出てしまうのは、姿勢が悪く神経と背骨が触ってしまうことが原因です。やはり姿勢を正すことが大切です。 と...
lesson9
あわせて読みたい


「先生もう無理っ」地獄の体幹トレーニング
姿勢が良くないといずれ体の歪みとなり、腰痛や肩こりを引き起こします。 だから姿勢改善を頑張らなくてはならない!とわかってはいるのですが、いかんせん体幹トレーニ...
テーマごとに体験談を探す
瞑想
食べる/歩く瞑想
あわせて読みたい


yogativeリアルタイムグループレッスン瞑想を受けてみた!
皆さんこんにちは、みなみです。 以前から興味のあった瞑想のレッスンがyogativeのグループレッスンで行われるということで参加してみました。グループレッスンについて...
トラタカ/ろうそく瞑想
あわせて読みたい


yogative リアルタイムグループレッスンろうそく瞑想をやってみた!
こんにちは、みなみです。 めまぐるしく過ぎ去っていく日常に疲れた…そんな時は瞑想がおすすめです。 とても落ち着きますし、瞑想後は心が満たされた満足感があります。...
タオルヨガ
あわせて読みたい


グループレッスン「タオルを使った姿勢改善」を受けてきました!
私の7回目のレッスンを担当してくれたAsuka先生がグループレッスンをやっていたので、ノリで参加してみました! https://minayoga.online/yogative-lesson7/ https://on...
アーユルヴェーダ
あわせて読みたい


アーユルヴェーダ 体質診断で自分の体質と対処法を知ろう!
みなさんこんにちは、みなみです。 今日はグループレッスンでアーユルヴェーダの勉強をしたので、皆さんにシェアしたいと思います。 今回のグループレッスンは、体を動...
姿勢診断
あわせて読みたい


東大発ベンチャー企業が提供するAIシセイ分析がすごい!
こんにちは、みなみです。今日はヨガティブで2021年12月から始まった新サービス、シセイ分析をご紹介します。 恥ずかしいですが私の分析レポートもお見せします。 【AI...
バレエヨガ
あわせて読みたい


背中美人になれるバレエヨガ!肩こり解消にも効く
今回のリアルタイムグループレッスンは 背中を引き締めるヨガ姿勢を美しく保つ筋肉と柔軟性 に焦点を当てたバレエヨガがテーマでした! 水着を着たときに背中の肉が紐に...
英語ヨガ
あわせて読みたい


英語を聞きながらリラックスヨガ
リアルタイムグループレッスンで「英語を聞きながらヨガ」という内容が出ており気になったので受けてみました! 今回はレビュー記事としてまとめています。 【単語】 up...
ヨガマット
選び方
あわせて読みたい


おすすめのヨガマット 素材や厚みなど選び方を紹介
おすすめのヨガマット 素材・厚み・ヨガブランドをご紹介 ヨガを習い始めて3ヶ月ですが、やっとヨガマットを買う決心をしました!いいものを買いたくて選び方を色々調...
実際に買って良かったもの
あわせて読みたい


ヨガマットを買いました!これを買っておけば間違いなし
こんにちは、みなみです。 こちらの記事ではヨガマットを買うまでに色々調べました。TPE素材の6mmを買おうとしたのですが、予算の関係で10mmのヨガマットになりました。...